2007年02月21日
息つく暇もなく
次回、東京激震祭の準備なワケです。
おかげさまで激震祭も次回で13回目となります。
1回目は2002年の開催でした。
すでに5年が経過しておるワケで、立ち上げたときは私もピチピチの20代だったワケです。
実行委員会のメンバーの中で、全ての祭にフル出場しているのも私だけです笑。
そう考えると感慨深いものがあります
…あ。
九州激震はGattowに任せていたので不参加ですが笑。
さて、4月17日・18日に開催される次回の激震祭ですが、ここいらで現在出店表明をされている皆様をご紹介~(*´д`*)
まず一番乗りはAggressor-Groupさん。
本当に、いつもいつもご協力ありがとうございます。
神激でもお世話になりました。
そしてBig-outさん。
Big-outさんは、激震祭にて毎回新商品のお披露目をされてますので、今回も要チェックです。
毎度おなじみマグナムショップむげんさん。
むげんさんも第一回からフル出場です。
本当にありがたいことです
そしてマイク・フォースさん、アングスさんからもお申込みを頂いております。
本当にありがとうございます!
また、今回はSATマガジンさんも参戦です!
SATマガジンさんはレンジを組んでのイベントを企画中のようですよ…?
こちらも楽しみです!
そして予想通り大好評だったので、東京でも自衛隊さんと何かできればなぁ、と思案中です!
またコチラで発表させて頂きますので期待しておいて下さい!!
もちろん個人さんからもガンガン申し込みが来ています!
みなさん、一緒に祭を盛り上げて行きましょう!!
今回の祭も、宜しくお願い致します!!
おかげさまで激震祭も次回で13回目となります。
1回目は2002年の開催でした。
すでに5年が経過しておるワケで、立ち上げたときは私もピチピチの20代だったワケです。
実行委員会のメンバーの中で、全ての祭にフル出場しているのも私だけです笑。
そう考えると感慨深いものがあります

…あ。
九州激震はGattowに任せていたので不参加ですが笑。
さて、4月17日・18日に開催される次回の激震祭ですが、ここいらで現在出店表明をされている皆様をご紹介~(*´д`*)
まず一番乗りはAggressor-Groupさん。
本当に、いつもいつもご協力ありがとうございます。
神激でもお世話になりました。
そしてBig-outさん。
Big-outさんは、激震祭にて毎回新商品のお披露目をされてますので、今回も要チェックです。
毎度おなじみマグナムショップむげんさん。
むげんさんも第一回からフル出場です。
本当にありがたいことです

そしてマイク・フォースさん、アングスさんからもお申込みを頂いております。
本当にありがとうございます!
また、今回はSATマガジンさんも参戦です!
SATマガジンさんはレンジを組んでのイベントを企画中のようですよ…?
こちらも楽しみです!
そして予想通り大好評だったので、東京でも自衛隊さんと何かできればなぁ、と思案中です!
またコチラで発表させて頂きますので期待しておいて下さい!!
もちろん個人さんからもガンガン申し込みが来ています!
みなさん、一緒に祭を盛り上げて行きましょう!!
今回の祭も、宜しくお願い致します!!
2007年02月20日
おみやげ
今回の神激で多大なるご協力を頂いた自衛隊さんより、おみやげを頂きました。

自衛隊オリジナルまんじゅう「撃」

表にはギザギザふきだしとともに
「隊長!これがうわさの撃であります。」
とかいてあります。
なんともいえない味があります(笑。
自衛隊オリジナルカレー「撃カレー」

厳しい訓練や長い航海の途中では曜日が分からなくなる時があります、そんな時カレーライスが出るとアッ今日はカレーの日、金曜日だと気がつくのです。
昔からのこんな伝統を今も自衛隊は引き継いでいます。
「撃カレー」は昭和レトロ風味の懐かしい味をたっぷり盛り込みながら、辛さはおさえめで、どなたにでも喜んでいただけるはずです。
弊社の「自衛隊オリジナルまんじゅう撃」と「自衛隊オリジナルせんべい撃」は、テレビや雑誌など多くのメディアにとりあげられ大変な評判です。
「撃カレー」はその3本目のラインナップとして登場しました。
訓練のお伴に、ちょっと珍しい帰省のお土産としてもぴったりです。
…らしいです(笑。
表には「昭和レトロ味」の表記が。
つっこみどころは「訓練のお伴に」ってトコですな。
一般人はそないに訓練しませんて(笑。
…が、ミリタリーファンにはあながちおかしなことではないのかも。
サバゲの昼食にバッチリのような気がします。わりと本気で。
爆弾饅頭編「炎の大作戦2」

なんともいえないパッケです。
いい味でてんな~と思いながらまじまじと見てみると

演習弾12発中2発実弾が入ってます!!
あかんて!
あきませんて、自衛隊はん!!笑
…と思ったのですが、どうやら12個のまんじゅうのうち、2個が激辛のようです(笑。
先頭を切るのは誰だ!!
炎の大作戦で決めよう
友情を壊しても当店では責任はとれません。
…とかいてあります。
なんだよ自衛隊、遊び心満載じゃねーかっ!笑。
あとは栄養ドリンクと自衛隊おでんを頂きました。


コイツらって…一応「ミルスペック」なんだろうか(笑。
自衛隊おそるべし。
いや~自衛隊さん、今回はホントにお世話になりました!
広報活動のお役に立てたのなら光栄です。
よろしければ、東京の激震祭でもどうですか?笑
自衛隊オリジナルまんじゅう「撃」
表にはギザギザふきだしとともに
「隊長!これがうわさの撃であります。」
とかいてあります。
なんともいえない味があります(笑。
自衛隊オリジナルカレー「撃カレー」
厳しい訓練や長い航海の途中では曜日が分からなくなる時があります、そんな時カレーライスが出るとアッ今日はカレーの日、金曜日だと気がつくのです。
昔からのこんな伝統を今も自衛隊は引き継いでいます。
「撃カレー」は昭和レトロ風味の懐かしい味をたっぷり盛り込みながら、辛さはおさえめで、どなたにでも喜んでいただけるはずです。
弊社の「自衛隊オリジナルまんじゅう撃」と「自衛隊オリジナルせんべい撃」は、テレビや雑誌など多くのメディアにとりあげられ大変な評判です。
「撃カレー」はその3本目のラインナップとして登場しました。
訓練のお伴に、ちょっと珍しい帰省のお土産としてもぴったりです。
…らしいです(笑。
表には「昭和レトロ味」の表記が。
つっこみどころは「訓練のお伴に」ってトコですな。
一般人はそないに訓練しませんて(笑。
…が、ミリタリーファンにはあながちおかしなことではないのかも。
サバゲの昼食にバッチリのような気がします。わりと本気で。
爆弾饅頭編「炎の大作戦2」
なんともいえないパッケです。
いい味でてんな~と思いながらまじまじと見てみると
演習弾12発中2発実弾が入ってます!!
あかんて!
あきませんて、自衛隊はん!!笑
…と思ったのですが、どうやら12個のまんじゅうのうち、2個が激辛のようです(笑。
先頭を切るのは誰だ!!
炎の大作戦で決めよう
友情を壊しても当店では責任はとれません。
…とかいてあります。
なんだよ自衛隊、遊び心満載じゃねーかっ!笑。
あとは栄養ドリンクと自衛隊おでんを頂きました。
コイツらって…一応「ミルスペック」なんだろうか(笑。
自衛隊おそるべし。
いや~自衛隊さん、今回はホントにお世話になりました!
広報活動のお役に立てたのなら光栄です。
よろしければ、東京の激震祭でもどうですか?笑
2007年02月19日
二日目の様子
遅ればせながら、神激2日目の画像をアップしていきたいと思います。

お天気が回復したこともあってか、初日を大きく上回る来場者数!
ゲスト来場!!

月刊アームズマガジンの連載でおなじみ、森永みぐさんが遊びに来てくれました!!
お忙しい中、ラジオにもご出演頂きました(笑。
本当にありがとうございます!!

なんとDJブースにイラストまで頂いちゃいました(笑。
しかし、さらさらっとこんなかわいいイラストを描けちゃうなんてほんとうらやましい(;´Д`)
回数を重ねるにつれ、DJブースもいろんな人のサインやコメントでにぎやかになってきました。
機会があれば皆様もチェックしてみて下さい(笑。
そんなこんなで関西初開催の祭「神激」、無事会期を終えることができました。
ご来場頂いた皆様、ご出店頂いた皆様、神戸ポートターミナルホール様、神激DJユウジ、当日動いてくれたスタッフの皆様、本当にありがとうございます!!
是非引き続き、神戸で開催していきたいと思っております。
次回「神激」も宜しくお願い致します!!

画像は2日目、お天気が回復したときに出現した大きな虹です。
あれだけ大きく、7色はっきり見える虹は久しぶりでした。
…神激とは全く関係ない話ですが(笑。
お天気が回復したこともあってか、初日を大きく上回る来場者数!
ゲスト来場!!
月刊アームズマガジンの連載でおなじみ、森永みぐさんが遊びに来てくれました!!
お忙しい中、ラジオにもご出演頂きました(笑。
本当にありがとうございます!!
なんとDJブースにイラストまで頂いちゃいました(笑。
しかし、さらさらっとこんなかわいいイラストを描けちゃうなんてほんとうらやましい(;´Д`)
回数を重ねるにつれ、DJブースもいろんな人のサインやコメントでにぎやかになってきました。
機会があれば皆様もチェックしてみて下さい(笑。
そんなこんなで関西初開催の祭「神激」、無事会期を終えることができました。
ご来場頂いた皆様、ご出店頂いた皆様、神戸ポートターミナルホール様、神激DJユウジ、当日動いてくれたスタッフの皆様、本当にありがとうございます!!
是非引き続き、神戸で開催していきたいと思っております。
次回「神激」も宜しくお願い致します!!
画像は2日目、お天気が回復したときに出現した大きな虹です。
あれだけ大きく、7色はっきり見える虹は久しぶりでした。
…神激とは全く関係ない話ですが(笑。
2007年02月18日
速報!
会場内の様子。
Jouleのメディックさんです。
VOLK TACTICAL GEARさんです。
Aggressor-Groupさんです。
ZEBRA-6さんです。
FIRSTさんです。
恒例のくじびき&オークションで大盛況でした!!
個人出店ブースの様子。
激神たこ焼き。
すんげーうまいっス(笑。
自衛隊さんの展示車両です。
大迫力!!
名物のDJブース、もちろん神激でも大活躍!
HOTな情報を随時お届け!!
激震DJユウジvs女性自衛官、腕相撲対決!!
やっぱり鍛えてらっしゃるので強ぇ!!(笑
焼きそば、ドリンクもガンガン販売中!!
国家機密を盗撮する諜報部員A(笑。
記念すべき関西初上陸の祭、初日はこんな感じで大盛況でした!
天候が悪い中、多数のご来場ありがとうございます!!
2日目もガンガン盛り上げていきますので宜しくお願い致します!!
まだまだイクぜっ!!
2007年02月18日
2007年02月16日
いよいよ!
無事準備も完了!
あとは本番を待つばかりです。
間近でみる自衛隊車両、大迫力でした。
早く皆さんにも体感してほしいです。
会場のロケーションもバッチリ(海が一望できます!)なので、是非皆さん遊びに来て下さい!
2007年02月16日
おねーさん祭(笑
いよいよ明日からです!
実行委員会もいまから仕込みです(笑。
さて、今回は飲食ブースが充実している点も要チェックです。
メニューは激神焼きそば、激神たこ焼き、激神ハンバーガー、そして激神おねーさん!!
…あ、おねーさんは売りモンではないのでご注意を(笑。
また、「アウターヘヴンへようこそ!!」というイベントの告知&プロモで、コスプレさんが多数参加してくるようです。
こちらも要チェックですぞ(笑。
自衛隊さんのブースでは、子供用だけではなく大人もいろんなコスチュームの試着&記念撮影ができるようなので、またまたこちらも要チェックです。
ではでは、準備に行ってきま~す!!
実行委員会もいまから仕込みです(笑。
さて、今回は飲食ブースが充実している点も要チェックです。
メニューは激神焼きそば、激神たこ焼き、激神ハンバーガー、そして激神おねーさん!!
…あ、おねーさんは売りモンではないのでご注意を(笑。
また、「アウターヘヴンへようこそ!!」というイベントの告知&プロモで、コスプレさんが多数参加してくるようです。
こちらも要チェックですぞ(笑。
自衛隊さんのブースでは、子供用だけではなく大人もいろんなコスチュームの試着&記念撮影ができるようなので、またまたこちらも要チェックです。
ではでは、準備に行ってきま~す!!
2007年02月14日
2007年02月13日
2007年02月13日
速報!!
出店一覧のページでもご紹介させて頂いているとおり、今回の祭は自衛隊展示ブースが目玉となっております!
なんと、滅多にお目にかかれない車両が展示されます!
その他レアアイテムの展示や食料配給(?)、お子様用BDUの展示等も行われるようですよ?
お子様用BDUは、着用しての記念撮影も企画中、とのことなので詳細をお待ち下さい!
また、コンバットチャンネルさんのブースでも自衛隊バイクを展示するようなので、こちらも併せて要チェックです!
なんと、滅多にお目にかかれない車両が展示されます!
その他レアアイテムの展示や食料配給(?)、お子様用BDUの展示等も行われるようですよ?
お子様用BDUは、着用しての記念撮影も企画中、とのことなので詳細をお待ち下さい!
また、コンバットチャンネルさんのブースでも自衛隊バイクを展示するようなので、こちらも併せて要チェックです!
2007年02月09日
2007年01月22日
2007年01月11日
ついに!
関西の皆さん、お待たせ致しました!
「祭」、ついに神戸上陸です!!
トイガンバザール2007神戸プチ祭「神激」!!
2007年2月17・18日、神戸ポートターミナルホールにて開催です!!
なんと神激の会場は駐車場を完備しておりますので、お車での御来場が可能!
「祭」未体験の関西の皆さん、是非遊びに来て下さい!
また、個人出店ブースも大募集中です!
詳しくは、お気軽に実行委員会まで!
「祭」、ついに神戸上陸です!!
トイガンバザール2007神戸プチ祭「神激」!!
2007年2月17・18日、神戸ポートターミナルホールにて開催です!!
なんと神激の会場は駐車場を完備しておりますので、お車での御来場が可能!
「祭」未体験の関西の皆さん、是非遊びに来て下さい!
また、個人出店ブースも大募集中です!
詳しくは、お気軽に実行委員会まで!
2006年12月03日
ありがとうございました☆
第12回激震祭は無事閉幕!!
ご来場くださった皆様、出店業者の方々、ご協力くださった多くの関係者の皆様に感謝です!!本当にありがとうございました☆
次回の激震祭は来年の4/14・15、浜松町です!来年も激震祭をよろしく!!
ご来場くださった皆様、出店業者の方々、ご協力くださった多くの関係者の皆様に感謝です!!本当にありがとうございました☆
次回の激震祭は来年の4/14・15、浜松町です!来年も激震祭をよろしく!!